スマートフォン専用ページを表示
アクセスランキング
微妙
劇団バッコスの祭主宰の連続恣意的漫談
<<
2013年07月
|
TOP
|
2013年09月
>>
- 1
2
>>
2013年08月31日
火中にて
つまらない凡ミスでたくさんの人に迷惑をかけた。
真っ青になって、反省した。
みんなのおかげでミスは回収できた。
ここまでしてしまったのだから、結果は出てほしい。
それに、得るものもあった。
死ぬ気になれば時速5枚(400字詰めで)書けることがわかった。
クオリティはともかく、集中力の上限について、
今までいかに自分を甘やかしてきたかということがわかった。
鬼の状態で24時間を生きる。
それをやる必要がある。
posted by 森山智仁 at 01:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々
|
|
2013年08月28日
演劇動画15分一本勝負「クォータースターコンテスト」参戦!
第2回クォータースターコンテスト
に出品しました。
このコンテストは
演劇・舞台系動画ニュースサイト「エントレ」
の企画です。
ルールは「カメラ1台で撮影、編集不可、12分0秒〜15分0秒の演劇動画を作ること」。
よろしければ
エントリーぺージ
にアクセスして、
評価・「いいね!」・ツイート等、応援してください。
よろしくお願いします
posted by 森山智仁 at 01:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|
|
2013年08月26日
小説の書き方
今月末〆切の賞に出そうと、小説を書いている。
小説は、そこにある。
ここにある。
売っている。
世界が認める名作が630円とかで買える。
ブックオフに行けば6冊買える。
きちんとした出版社から出て利益を上げている作品が山ほどある。
だからいくらでも勉強できる。
演劇なんかより授業料は遥かに安い。
しかも高い確率で良い師に出会える。
なのにどうして書くのは難しいんだろう。
素晴らしい手本に囲まれて暮らしているのに。
いや、読めば書けるなんてことがない、のは当たり前なんだけど、
絵画や舞台芸術よりも「見えているのに手が届かない感」が強い。
見えているのだ。
一字一句。
一般的な日本語の文法で。
全部書いてある。
なのに、なかなか及ばない。
苦しい。
ミホーク戦のゾロを思い出す。
いかん。
書くのに戻ろう。
posted by 森山智仁 at 00:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日々
|
|
2013年08月25日
池袋演劇祭CM大会優秀賞受賞
8/23に開催された池袋演劇祭CM大会で優秀賞(2位)を受賞しました!
一昨年・去年と2連続で最優秀賞を取っていたので、
3連覇とならなかったことはかなり悔やまれますが、
本編でまた大きな賞をいただけるように頑張りたいと思います。
ご予約はどうぞお早目に!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――
劇団バッコスの祭 第22回公演
『押忍! 龍馬』
(脚本・演出 森山智仁)
第25回池袋演劇祭参加作品
天保六年十一月十五日、土佐藩郷士坂本家の三女・乙女は、
生まれたばかりの弟を抱き上げ、輝く瞳で誓いを立てた。
――遠からぬ日、浦賀の沖に黒き使者来たりて、泰平の世は終わりを迎えます。
腑抜けた侍どもには凌ぎ切れぬ嵐。
されどそれは、皇国の覇権をあるべきところへ還す無二の好機。
激動の時代を生き抜けるよう、この子は私が育てます。
強く、強く育てます。
【日時】
9月26日(木)〜10月2日(水)
26日(木)19:30
27日(金)14:00★/19:30
28日(土)14:00/19:00◆
29日(日)14:00/19:00◆
30日(月)19:00◆
1日(火)14:00★/19:00
2日(水)15:00★
★=平日昼割対象
一般3000円のところ、2800円になります。
◆=アフタートークあり
28日(土)19:00 酒谷一志(613)
29日(日)19:00 松澤くれは(<火遊び>/サイバー∴サイコロジック)
30日(月)19:00 松本隆志(:Aqua mode planning:)
【会場】
萬劇場(大塚駅より徒歩5分)
大きな地図で見る
【料金】
前売3000円/当日3300円
平日昼割2800円(上記★対象・要予約)
学割2500円(要予約・学生証呈示)
【出演】
丹羽隆博(劇団バッコスの祭)
金子優子(劇団バッコスの祭)
辻明佳(劇団バッコスの祭)
愛梨(劇団バッコスの祭)
小野宏
藤岡勇
斉藤優紀
上田直樹
熊谷祐弥(643ノゲッツー)
小山陽子
森弥恵
新本明恵
小松金太郎(The Dusty Walls)
鈴木亜里紗(The Dusty Walls)
田崎悠人
古崎彩夏
高橋美里
塚本薫(マウスプロモーション付属俳優養成所)
井上和也
中西瞳
植松宗祐
柴本さゆり
公式サイト
/
携帯サイト
/
Twitter
posted by 森山智仁 at 09:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|
|
村上春樹著『1Q84 BOOK2 後編』
あと2冊で終わっちゃうと思うと淋しい。
こんな風に思うのは北方謙三の『水滸伝』以来だ。
大きな展開に対して、前振りがほとんどないのが清々しい。
大人っぽい。
【年内読書最低50冊まで残り22冊】
posted by 森山智仁 at 09:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書
|
|
2013年08月18日
旋風計画『曲がり角の悲劇』@テアトルBONBON
原作=横内謙介(扉座)。
登場以来、多くのカンパニーによって上演されてきた人気作品。
だが。
悪い意味で、小説的だと感じた。
あまりにも出来事が少なく、あまりにも内省が多い。
またその内省も新しい発見を与えてくれる内容ではない。
日本語は確かに美しいが、心が躍らない。
演劇として面白いのはラスト10分だけと僕は思う。
どうせ殺陣をやるなら、きちんと魅せてほしい。
スピードが遅い。
手付けにバリエーションがない。
舞台美術・衣装・選曲は良かった。
【年内舞台鑑賞55本目】
posted by 森山智仁 at 02:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
観劇
|
|
2013年08月15日
村上春樹著『1Q84 BOOK2 前編』
もっとねじれた位置関係にあるのかと思っていたけれど、
そうでもない、
のか?
そうでもなくないのか?
ただただ続きが気になる。
一つのアクトにこれだけ言葉を尽くしているのに、
テンポが遅いとはまったく感じない。
これは一体どんな魔法なんだろう。
【年内読書最低50冊まで残り23冊】
posted by 森山智仁 at 03:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書
|
|
2013年08月14日
生放送に出ます
The Dusty Wallsさんが毎週木曜に放送している「賞をとりまSHOW!」
に、
次回(8/15)出演させていただくことになりました!
放送時間は23:00から約1時間です。
The Dusty Wallsは、
『押忍! 龍馬』に出演する小松金太郎くんと鈴木亜里紗さんが所属する団体です。
先週の放送ではうちの役者4人が出演させていただきました。
だいぶはしゃいでました(・∀・)
僕と金太郎くんだけでなく、『龍馬』に出るかわいい女の子たちも映る予定です。
お時間になりましたらこちらからどうぞ。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv148398833
posted by 森山智仁 at 00:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|
|
2013年08月12日
ベヴァリー・ロウリー著/岩井司訳『死を待つ女 死刑囚カーラ』
1997年初版。
ロサンゼルスに住む小説家の唯一のノンフィクション。
カーラはドラッグ中毒で、むかつく相手を殺して、死刑と決まった。
一行にまとめてしまえばそうなる。
著者はカーラを面会を重ねる。
著者は息子ピーターを轢き逃げ事件で亡くしている。
非行に走りがちだったピーターとカーラとを重ね合わせているように見える。
(本の後半でそのことに触れ、
厳密には子というより妹のような感覚であるらしいとしている)
轢き逃げ事件のことは大変気の毒に思うが、
ピーターが生前傷つけたであろう「退屈な」人々のことを思うと、
著者に対して完全な共感を抱くことが僕にはできなかった。
(天罰が下ったのだとまでは言わない)
とは言え、著者はカーラと親しくなりながらも、感傷的になってはいない。
死刑制度の是非に言及してもいない。
ドラッグや、人間の生きる環境について、適切な距離を取って観察している。
【年内読書最低50冊まで残り23冊】
posted by 森山智仁 at 16:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書
|
|
大石賢一著『マンガ原作の書き方』
シナリオ全般を指して言うなら本来「何でもアリ」だが、
マンガにはマンガのセオリーがあり、
故にかなりの部分が「ナシ」となる。
「本当にそうか?」と感じるところがないでもなかったけれども、
当たり障りのないことだけに留まられるより遥かに良かった。
勉強になった。
【年内読書最低50冊まで残り24冊】
posted by 森山智仁 at 15:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
読書
|
|
- 1
2
>>
Seesaa
ブログ
プロフィール
名前:森山智仁
職業:劇団バッコスの祭 主宰
年齢:32
趣味:読書・創作・放浪・麻雀
住所:東京都
Twitter:@bacoyama🎵
個人サイト「森小屋」
【劇団バッコスの祭】
アンネの日記、新撰組、ガリレオ・ガリレイ等、歴史上のネタを独特な切り口で大胆に再構成し、現代の真理を描く。
メッセージ性を重視しつつも割とコミカル。
池袋演劇祭において「大賞」を含む五連続受賞を果たした。
参加者・お手伝いさん随時募集中。
【次回予告】
森小屋
vol.3 朗読劇
『マイ・スイート・ベイビー』
2016年3月12日(土)14:00/18:15
三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON
新着記事
(03/31)
ブログ移転のお知らせ
(03/30)
映画:ウィリアム・ワイラー監督作品『ローマの休日』
(03/29)
さよならライオンバス
(03/28)
北海道新幹線開業おめでとうございます
(03/27)
スキル継承
(03/26)
映画:ヤマザキマリ原作『テルマエ・ロマエ』
(03/25)
柳本光晴『響』感想、及び社会の中の天才について。
カテゴリ
このサイトについて
(1)
お知らせ
(77)
日々
(1464)
演劇
(168)
観劇
(348)
映画
(218)
読書
(262)
徒歩の旅:利根川編
(90)
徒歩の旅:大島編
(36)
徒歩の旅:多摩川編
(64)
徒歩の旅:吾妻川編
(24)
徒歩の旅:国道16号編
(16)
徒歩の旅:相模湾編
(23)
取材旅行:高知編
(83)
取材旅行:京都・大阪編
(34)
取材旅行:沖縄編
(52)
取材旅行:千葉測量編
(6)
九州旅行記
(11)
小説『雷羊の日』
(90)
小説『太陽の鎖』
(88)
ブログリンク
演劇・ミュージカルblog
FC2演劇ブログランキング
リンク
CoRich 舞台芸術!
シアターリーグ
演劇交差点
役者ドットコム
シアタープラネッツ
演劇キック
ステージウェブ
演劇マガジンTHEACON
Next Online
はりこのトラの穴
最近のコメント
ご来場ありがとうございました
by もりやま (02/19)
ご来場ありがとうございました
by 佐々木由美 (02/16)
観劇:宇宙論☆講座「恐怖の音楽劇『ものすごく嫌な怪談』」
by 森山 (10/06)
観劇:宇宙論☆講座「恐怖の音楽劇『ものすごく嫌な怪談』」
by Yohei (10/05)
演劇ってつまらない
by 森山 (09/14)
最近のトラックバック
栄泉閣
by
関越堂 日帰リ温泉部
(09/19)
現代口語演劇
by
演劇への思い
(02/02)
過去ログ
2016年03月
(29)
2016年02月
(28)
2016年01月
(37)
2015年12月
(54)
2015年11月
(59)
2015年10月
(55)
2015年09月
(49)
2015年08月
(44)
2015年07月
(32)
2015年06月
(21)
2015年05月
(15)
2015年04月
(20)
2015年03月
(27)
2015年02月
(13)
2015年01月
(24)
2014年12月
(12)
2014年11月
(20)
2014年10月
(36)
2014年09月
(18)
2014年08月
(9)
2014年07月
(17)
2014年06月
(18)
2014年05月
(17)
2014年04月
(26)
2014年03月
(76)
2014年02月
(15)
2014年01月
(12)
2013年12月
(18)
2013年11月
(28)
2013年10月
(54)
2013年09月
(19)
2013年08月
(17)
2013年07月
(36)
2013年06月
(35)
2013年05月
(108)
2013年04月
(17)
2013年03月
(28)
2013年02月
(27)
2013年01月
(10)
2012年12月
(25)
2012年11月
(18)
2012年10月
(24)
2012年09月
(19)
2012年08月
(20)
2012年07月
(31)
2012年06月
(23)
2012年05月
(15)
2012年04月
(36)
2012年03月
(71)
2012年02月
(83)
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。